県内最大規模の実習場
実際の整備工場の設備を忠実に再現しています!
最新の実習設備が充実しています!
- 自動車実習棟
- アライメントテスター
- シャシダイナモメーター
- 検査ライン
- クラブハウス
70台以上の豊富な実習車
トヨタ プリウス(ハイブリッド)
トヨタ カローラ
トヨタ カローラ バン
トヨタ エスティマ(ハイブリッド)
ホンダ CR-Z(ハイブリッド)
ホンダ インテグラ タイプR
スズキ ワゴンR
ニッサン フェアレディZ(左ハンドル輸出用)
ニッサン フェアレディZ ロードスター
ニッサン エクストレイル
ニッサン シルビア スペックS
ニッサン キューブ
ニッサン リーフ(電気自動車)
ニッサン KICKS(ハイブリッド)
マツダ ロードスター
マツダ アクセラ
マツダ デミオ(ディーゼル)
いすず エルフ(トラック)
キャンパスマップ
教育施設と実習設備が整った広々としたキャンパス図書館、学生ホール、実習室、さらにグラウンドやテニスコート、憩いの広場などがすべて揃い、学生生活が大いに満喫できます。 また、新潟医療技術専門学校が隣接し、周辺地域には新潟大学もあり、新潟市西区の学生街として日々若者が集い、活気あふれる環境となっています。


1号棟(全室冷暖房完備)
講義室(40座席×8室 マルチメディア完備)、創造ゼミナール室(マルチメディア完備)、情報科学演習室(PC44台)、創造実習室・機械工作室(工作機械など)、高度電子制御実験室、進路相談室(PC4台) etc
2号棟(全室冷暖房完備)
大講義室(250座席 マルチメディア完備)、中講義室(100座席 マルチメディア完備)、自動車実習室(4室 マルチメディア完備)、自動車実習室(5室 TV・スクリーン等) etc
自動車実習棟
自動車総合実習室、実習説明室 etc
G棟(全室冷暖房完備)
図書室、情報センター(60座席 PC4台)
その他施設
運動施設
体育館、グラウンド、テニスコート(2面)、トレーニングルーム
休息施設
学生ホール(2号棟)、学生サロン(1号棟)、緑地スペース
その他
保健室、学生用駐車場、駐輪場、学生食堂、売店 など
年間スケジュール

- 4月
- ●入学式
●オリエンテーション
●自動車製造工場見学
●前期授業開始
- 5月
- ●球技大会(予定)
- 6月
- ●開学記念日
●中古自動車査定試験(2年生)
- 7月
- ●前期定期試験
- 8月
- ●夏期休業
●ガス溶接技能講習(1年生)
- 9月
- ●夏期休業
●損害保険募集人試験(2年生)
- 10月
- ●後期授業開始
●学園祭(予定)
- 11月
- ●公開講座
- 12月
- ●冬期休業
- 1月
- ●後期定期試験
- 2月
- ●企業説明会(1年生)
●低圧電気取扱特別講習(1年生)
- 3月
- ●卒業・修了証書授与式
●春期休業(1年生)
●国家試験(2年生)
●フォークリフト運転技能講習(1年生)
教員からのメッセージ
講義担当
鈴木 真人 教授自動車工学- 自動車は、交通事故や環境問題などさまざまな問題により、日々進化をしています。例えばアクセルやブレーキの自動化による安全性の向上、ハイブリッド車や電気自動車など動力源の変更による環境問題へのアプロ―チなどがあります。しかしいくら技術が発展しても、点検・整備を中心とした予防安全はとても大切です。自動車を使用していく上で、使用年数や走行距離などにより劣化・摩耗は避けられません。そのまま使用すると、走行中の故障や燃費の悪化などにより、交通事故や環境悪化を招いてしまいます。自動車の機能・安全について深く学び、この車社会をより良いものにするために、一緒に貢献していきませんか。
実習担当
北原 成倫 助教エンジンシステム- 本学の自動車実習の目的は、2級自動車整備士の知識と技術を身につけることはもちろんですが、自動車整備業界で「即戦力」となる整備士を育てることにもあります。「クルマに触れるのは初めて」という学生がほとんどなので、1年次はエンジンやトランスミッションなど個々の部品を徹底的に分解して構造や作動を学ぶことからスタートし、2年次の実習車を使った実践実習へと徐々にステップアップしながら進めていきます。また、ハイブリッド車を使った実習や、大学ならではの楽しい実験をテーマとした授業も行っています。
私の担当は「エンジンシステム」です。エンジンの仕組みを覚えてもらうだけではなく、エンジンを通して、もっとクルマに興味を持ってもらうこと、好きになってもらうことを心掛けて授業を行っています。自分たちで組上げたエンジンを始動させたときの学生たちの笑顔を見ると、私もやりがいを感じます。
提携学生寮のご紹介
入館金割引特典あり
本学は、学生マンション総合案内センター(運営会社:株式会社毎日コムネットと提携し、提携学生寮(食事付・家具家電付・管理人夫婦住み込み)を用意しています。
提携学生寮特典として「入館金(礼金)3万円割引」となります。
詳しくは以下のホ-ムページをご覧ください。
安心の女子学生向け学生寮です。入居者に寄り添った多くのサポートが用意されており、安心して住むことができます。
_tate_01-724x1024.jpg)
_tate_02-724x1024.jpg)