新潟工業短期大学

自動車工業科学科・専攻2年制

学位と資格の両方を取得可能

教養教育と自動車に関する専門教育をバランスよく取り入れた質の高いカリキュラムにより、「学位(短期大学士・工学)」と「国家資格(二級自動車整備士)」を得ることができます。

充実した環境で実力を伸ばす

本学には、工学博士をはじめ、自動車ディーラー出身の1級自動車整備士など、幅広い経歴の教員が多数在籍。
業界の最前線で活躍してきた講師陣により、「整備の基礎」から「ハイブリッドなどの高度な技術」まで、段階的に学べます。
実習では、少人数制の環境のもとオリジナル教材やトヨタ・日産・ホンダなどの国内主要メーカーの実習車を使用して、実践力を養います。

豊かな人間性と高い専門性が身につく

優秀なエンジニアには資格だけでなく、整備士としての質の高さ、顧客への対応力、また将来においてはリーダーシップ等の管理能力が求められます。
それらを兼ね備えた人間性の豊かな人材を輩出するべく、専門分野の技術・知識の修得はもちろん、短期大学という教育機関として幅広い教養を身につけられるカリキュラムを実践しています。
本学は、自動車整備の現場において、お客様の心をつかみ、幅広い知識と人間性でチームをまとめ上げられる、将来チームリーダーとなれる人材を育成します。

ステップアップで自分の未来を
切り開くことができます

卒業後、専攻科 自動車工学専攻 へ進学することで、1級自動車整備士資格の取得のほか、さらに高度な専門的技術を身につけることが可能です。
また、短大の特徴として4年制大学への編入・進学も可能なため、進路の選択肢が多く、幅広い将来への道が開けています。

学生からの高い満足度

本学では毎年、学生調査を実施して、学生満足度向上を目指しています。
講義等の授業内容や実験・実習の設備等、学生生活などを含めた学校に対する総合的な評価で、9割以上の学生から高い満足度を感じているとのアンケート結果がでています。
学生満足度調査結果(PDF)

実習PICKUP!

基礎自動車
整備実習は、実習車を使用した簡単な点検作業からスタートするので、初めてでもスムーズに整備技術が身につきます。
エンジン分解組立て
エンジン分解組立て作業を通して、構造や部品の計測方法などを効果的に覚えることができます。組み立て後は、エンジン始動確認も行います。
電装システム
ライト類やモーターなど、自動車の電装部品の働きについて、実習車やオリジナル教材を使いながら基礎から学びます。
エンジン脱着
この実習では、足回りや吸気・排気系統、電気系統の仕組みを、総合的に理解することができます。

高校生へのメッセージ

好きだから頑張れる環境が工短には整っています!
中学生の頃からバイクが好きで、高校生の頃から将来は整備士になる!と決めました。工短は実習が多く、設備が整っていて、授業は実践的。座学でも先生方が分かりやすく教えてくれるので一層バイクが好きになり、整備への興味も深まりました。自動車やバイク好きには最高の環境だと思います。

小林 龍世さん自動車工業科 1年
新潟県央工業高等学校出身

先生からのメッセージ

学生の個性に合わせたカリキュラムが魅力です!
本学の大きな特徴は、理論と実習のバランスが取れていることです。理論が分かった上で実習に臨むと、習熟度が高まります。理論が身についていれば、ガソリンに代わりモーターを使った車が増える今後も対応できます。基礎から学び整備士のタマゴになれるカリキュラムを組んでいるので、予備知識ゼロでも安心して学べます。

近藤 克哉准教授1級整備士 博士(工学)

2年生からは、
「実践&理論」を極める!